2022/01/24

■もしなにかが身にしみたりしたら? 『舞』第111号の一句

身に入むやつてことあるんだか寝ぐせ  小川楓子

「身に入(し)む」という季語(三秋)。『日本大歳時記』山本健吉解説には、「平安朝なかば以後に和歌に愛用された言葉で、もともと染みるほど、あるいは濡れとおるほど、身に深く感じる意」とある。もともと秋限定ではなかった。そういえば、今の日常では「身にしみてわかった」など、季節と無関係に使われる。さらに解説には、「和歌で「哀れ」を主調としてこの語を用いたのに対して、俳諧ではもっと対象的、感覚的に感じとって、「冷気」を主にしていう」とある。

皮膚を突き抜けて身体に染みてくるような寒さというのは、わかるにはわかる。でも、それは、経験や実感というより、慣用句としての「身にしみる」が目で耳で繰り返された結果のような気がする。だから、「身に入むや」ってことが、、ほんとにあるんだかないんだか、わからない。実際のところ、寒さにせよ何かにせよ、身に滲みた経験も気持ちもない。

ところで、季語には、物事そのものではなく、先人の文彩(あや)や比喩によってすでに処理されたものが、「身に入む」のほかにも数多くある(すぐに思いつくところでは「色なき風」)。その手の季語には慎重なほうで、あまり使いたくない。使わない。まあ、それはそれとして、掲句。あるんだかないんだか、そんなことあるのねえ、と来て、最後、「寝ぐせ」。この展開・締めは、たいそう愉快。

他人の寝癖よりも自分ののほうがおもしろいので、鏡に、盛大な寝癖が映ったと解しておく。

ラヴ&ピース!

なお、歴史的仮名遣いにしても、この句では、ちっちゃい「っ」を使いたいところ。

掲句は『舞』第111号(2022年1月10日)より。

2022/01/20

■島田様 『トイ』第4号より

島田様たびたび泣きにやってくる  樋口由紀子

これは困ったことです。一度ならず「たびたび」だから、断れていない。あるいは、心優しく受け入れているのか。度量。

「様」がコクの源泉になっていて、つまり、関係がよくわからない。「さん」だと近所のおじさん/おばさんっぽい。「くん」だと年少の知人。島田くんは、ちょっとかわいい。「ちゃん」もおもしろいが、営業マン口調(営業の人って、知り合ったばかりの同僚や仕事仲間を「ちゃん」で呼ぶ。距離を一挙に詰めようという算段なのか)、句としては、ちょっと目立ちすぎ。

「様」。いいですね。

島田様の姿がぼんやり見えたとしても、いわゆる作中主体が杳として見えない。

んんん、誰なんだ? やってこられる人は。

お店なのかもしれない、詠んでいるのは。デパートや高級和菓子店にたびたび泣きにやってくる島田様。不思議な人だ。

ラヴ&ピース!

掲句は『トイ』第4号(2021年4月)より。

2022/01/18

■ライブ 中止のお知らせ

ここで以前に、128s(イチニッパーズ)ライブの告知をしたのですが、感染の蔓延で事態が急速に悪化。中止・順延となりました。



■インキ

インクは、かつてインキと呼ばれたような気がする。かなりどうでもいいことなのですが、このインキって呼び方、いかにもカタカナ的で、好きです。

(ヨードチンキと同じノリを感じますが、出自は違ってそうです。これら、ふたつの「キ」)

ところで、字を書く機会はどんどん減っている。パソコンのタイピング、いまどきはスマホの文字入力。ペンや鉛筆をまったく握らずに暮らしている人も多そうです。でも、アナクロでもなんでも、字を書くことをめんどうがらず、字を手で書くことを好いていたいという気持ちなので(なんでなのか、自分でも理由はよくわからない)、なるべく手を動かしている。手紙(と言ってもほとんどは簡単なハガキ)を書いたり、手帳に予定を書き込んだり。

万年筆は、便利/不便という基準でいえば、けっして便利なものではないけれど、使うことはやめたくない(なんでなのか、自分でも理由はよくわからない)。ここでインキの話題に戻るわけですが、このところメインに使っているのは、パイロットの「月夜」とLAMYのターコイズ。ペンはペリカン。月夜充填のほうはかなりの太字。どちらも、そろそろペン先の調整に出したい(出したことないけど、一度試してみたい)。

ラヴ&ピース!




2022/01/05

■はがきハイク・第23号

業界最小最軽量の俳誌『はがきハイク』。第23号がみなさまの手にもうすぐ届くはずです。

『はがきハイク』はこちらから勝手に送りつける御挨拶のようなもの。送り先の漏れは多々。届かないときは、「送れ」とご用命ください。
tenki.saibara@gmail.com

見たことがない、興味がちょっとあるよ、という方も、同じメールアドレスへどうぞ。

なお、俳句部分の「全面」を写真等でネット上に掲載するのは避けていただきたく存じます。特定個人への郵送の意味がなくなりますので。