https://togetter.com/li/1081868
文意と意味は(ここで厳密に用語するわけではないですが)、別のことでしょう。
文意の了解性がきわめて低い句、それはたくさんあります。でも、意味をまとっていないわけではありません。
ヘンな(またヘタな)喩えですが、シュールレアリスムの絵には、色もかたちも、ある。
と、ややこしい(けれども本質的な)話とは別に、「ガール」含みの句はそれほど多くない。
やはりこれを挙げておかないと。
退屈なガソリンガール柳の芽 富安風生『十三夜』(1937年)
ちなみに当時の自動車保有数はトラック、バス、二輪車を含め、21万台強。現在(8000万台強)台の約400分の1。って、俳句と関係のないとこに興味が行っちゃったけど、意外に多くないですか。昭和12年で。その普及数なら。
http://nakaco.sblo.jp/article/41535922.html |
0 件のコメント:
コメントを投稿