2016/08/24

【句集をつくる】第16回 一句目

一句目は、だいじ。

拾ってみる。

編年体だと、一句目にどんな句を持ってくるかはある程度限定される。なので、編年体じゃない句集から。

女子五人根性焼きの手に氷菓  関悦史

『六十億本の回転する曲がつた棒』(2011年)。この一句目、かなり好き。ただし、連作構成。まずもって「日本景」が冒頭にあり、その一句目がこの句。


少女みな紺の水着を絞りけり  佐藤文香

『海藻標本』(2008年)。大ヒット曲を最初に持ってくるパターン。ちなみにビートルズのアルバム『レット・イット・ビー』の1曲目は「レット・イット・ビー」ではなく「トゥ・オブ・アス」。アルバム『ミート・ザ・ビートルズ』の1曲目は「抱きしめたい」。『海藻標本』は後者パターン。


空は晴れて自転車を磨く布はないのだ  山田耕司

『大風呂敷』(2010年)。無季。抜けがいい見開きの写真を最初に持ってくる感じ。


黒南風や生まれも育ちも魔法瓶  佐山哲郎

『じたん』(2001年)。「生国と発してましては」。挨拶で入るが、ただの挨拶ではない。


いちじくを食べた子供の匂いとか  鴇田智哉

『凧と円柱』(2014年)。


花の闇ひらくに銀の鍵使ふ  鳥居真里子

『月の茗荷』(2008年)。


句集をつくるための「傾向と対策」にはならず、好きな句をならべるだけの作業になりそう。とはいえ、著者(俳人)の意思・意図がなんとなく伝わる感じもある。

自分がこの次つくる句集の最初の一句を何にするのか。楽しみ。


なお、『けむり』(2011年)の最初の数句と最後の数句は、わりあい考えました。途中はなりゆきだけどね。


0 件のコメント: