2016/12/26

■某日日記:年惜しむ(惜しむほどの年じゃなかったけれど)

某日。今年最後の週刊俳句を更新。
http://weekly-haiku.blogspot.jp/2016/12/50520161225.html



某日。今年最後のくにたち句会。

句会後の飲食で「俳人のゴール」という話題が出る。たいそうな話ではない。サラリーマンなら社長がゴール、という人も多いだろう。その程度の話。

「主宰がゴールって人は多いんじゃないの?」

それはそうでしょうね。

結社の主宰って、だいたいは親切で面倒見がいいのだろうけど、ひとり残らず俗物でしょう?(そんなもの、ロールモデルにもならない)

…と言ったものの、「ひとり残らず」は言い過ぎ。「ほとんど」にいま訂正。

主宰たる俳人の、俳人としての側面に関心をもつことはあっても、主宰であることには関心ゼロ。だって、そんなこと、私と何の関係ないものね。どこかの結社に入ってるわけじゃないから。

で、自分と俳句のことを訊かれたので、きれいごとかもしれないけれど、「俳句の近くにいられたらいい。これからもずっと」と答える。

俳句の近く。それは、俳句世間の「中」や「近く」じゃない。為念。

俳句を読んだり、俳句について考えたり、句会で俳句をつくったり、『週刊俳句』に関わったり。

ゴールを想定するのはつまらなくて、いつも、どれもが、自分と俳句の関わりの《始まり》であれば、それは素敵でしょう。



某日。友人の植木屋が来訪。「これを庭と呼ぶのか?」というくらい狭小な庭(のような部分)ですが、毎年手入れをしてもらうのは良いこと。

東京の美しき米屋がともだち  阿部完市

東京じゃなくて調布だし、あんまり美しくないし、米屋じゃないけど。

嫁はんはピアノデュオの相方と練習。おふたりの昼ごはんに、私が近くのパン屋さん(優良店プチアンジュ)まで自転車でひとっ走りして、サンドイッチやおかずパンを買ってくる。

友人と私は外へ昼ごはんを食べに。

友人がスマホの写真でセルマーのサキソフォン(光り輝いている!)を見せてくれる。高校の吹奏楽部に入った娘に買ってやったのだという。おお! 素晴らしい!

昼頃聞こえていた植木鋏の音は、やがて地べたを履く箒の音へ。

平和。


0 件のコメント: